TEL. 050-5536-9784
電話受付 9:00 ~ 18:00
京都府京都市伏見区向島津田町194

HOME > 遺産相続 > 相続人の確定

相続人の確定について

相続人を確定する重要性

遺産相続手続きを進めるうえで、まず相続人を確定することが重要です。相続人の範囲を正確に把握しないと、遺産分割協議が無効になったり、後から新たな相続人が現れてトラブルになる可能性があります。

相続人の範囲

民法では、法定相続人として以下の者が定められています。

  • 配偶者(常に相続人となる)
  • (直系卑属。子がすでに死亡している場合は孫が代襲相続)
  • 直系尊属(子がいない場合に親が相続人になる)
  • 兄弟姉妹(子も直系尊属もいない場合に相続人になる)

相続人確定のための戸籍調査

相続人を確定するためには、被相続人(亡くなった方)の戸籍を収集し、誰が相続人であるかを確認する必要があります。具体的には、以下の戸籍を取得します。

  1. 被相続人の出生から死亡までの戸籍謄本
  2. 相続人全員の戸籍謄本
  3. 必要に応じて除籍謄本や改製原戸籍

特に、被相続人の出生から死亡までの戸籍をすべて確認することで、認識していなかった相続人(例えば、前婚の子など)がいないかを確認します。

相続人が確定した後の流れ

相続人が確定した後は、以下の手続きを進めます。

  1. 相続財産の調査
  2. 相続放棄や限定承認の検討(必要に応じて)
  3. 遺産分割協議の実施
  4. 相続税の申告・納付(必要な場合)

まとめ

相続人の確定は、遺産相続手続きを円滑に進めるために不可欠な作業です。戸籍の収集や確認を正確に行い、相続人を確定させたうえで手続きを進めることが重要です。

各種許可申請、書類作成はお任せ下さい
悩みや、やりたいこと、ご相談下さい
あなたと一緒になって解決・実現します
行政書士石川事務所
〒612-8154
京都府京都市見区向島
津田町194 望月コーポ211
電話受付:平日9時から18時まで
050-5536-9784
24時間対応です!
無料相談・無料お見積り
メールでのお問い合わせ

TEL. 050-5536-9784
電話受付 9:00 ~ 18:00
京都府京都市伏見区向島津田町194